学校からのお知らせ

2025年03月18日 09:19:39

不安や悩みを話してみよう(文部科学大臣メッセージ)はこちら

 

令和7年度入学式のお知らせはこちら

 

闇バイト その先にある絶望 動画はこちら

 

「命の授業」(東京新聞ウェヴ版)はこちら

 

学校部活動の地域移行に関する取組(江東区)はこちら

 

中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)特設ページはこちら

 

インターネットトラブル事例集はこちら

 

こどもの人権SOSチャット(法務省)はこちら

マンデーなんでもチャット相談はこちら

一人で抱え込まないで 相談シートはこちら

性暴力被害を相談したいあなたへはこちら

不安や悩みがあるときは、一人で悩まず相談しよう(令和7年3月版)はこちら

相談したらどうなるの?はこちら

保護者向け相談窓口一覧(令和7年2月版)はこちら

ワンストップ型教育相談窓口はこちら

LINEによる「性被害相談窓口」はこちら

 

ネットには危険がいっぱい!はこちら

 

ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイントはこちら

 

あなた「だから」で探してみよう #だから都立高 はこちら

 

守りたい大切な自分大切な誰か~忘れないで!ネットには危険がいっぱい!~(文部科学省)はこちら

    

 

自分を大切にしよう(東京動画)はこちら

「あかり」/ワカバ(東京動画)はこちら

 

江東区立学校における「Challenge Wednesday」についてはこちら

 

 


 

  

教育長学校訪問WHAT'S NEW

2024年03月26日 12:06:31
教育長学校訪問
「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~「You can do it!」~卒業・修了おめでとう~

入学案内WHAT'S NEW

2025年02月07日 08:45:55
令和7年度入学案内
 深川第七中学校は昭和34年(1959年)深川第一中学校から分かれ、区内で14番目の中学校として開校し、創立65周年となりました。これまでに7654名の卒業生が巣立っていきました。校章は七葉のとちの木の若葉を表しています。とちの木は山野に自生し、見上げるほどの巨木になります。葉は大きく強くたくましい形をしており、豊かさと信頼を感じさせます。左右対称の形は調和と安定を連想させます。 これらは、本校

つばさ教室WHAT'S NEW

2022年08月25日 11:43:03
つばさ教室
『つばさ教室』の紹介 相談機関について

R6セーフティ教室WHAT'S NEW

2024年11月18日 12:20:37
セーフティ教室--R6
講師紹介 スマイリー・キクチ様   そのページ、確認しなくて大丈夫? 文部科学省   写真や動画が流出する怖さを知ろう 文部科学省   保護者のための情報モラル教室 話し合ってますか?家庭のルール 文部科学省   ネット上での悪口被害(小・中学生向け)愛知県警   ネットでの誹謗中傷(中・高生向け)愛知県警  

学校生活WHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月24日 16:58:25
学校生活の全体が更新されました
この記事は保護されています。

INFORMATION

江東区立深川第七中学校
〒135-0001
東京都江東区毛利1-14-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

今月のアクセス 33
今週のアクセス 100
昨日のアクセス 30
今日のアクセス 3
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。